自己肯定感の低さは自信過剰に見える

2024年11月09日

セキセイインコと暮らしはじめて5日め。
今日は、仕事がないので、朝から一緒にいられる。

 朝5時に起きるのが、習慣になってしまった。
給餌をすると、食べる量が減ってきたのがわかる。

「1週間は給餌をして下さい」

と、お迎えしたペットショップの人に言われたから、そろそろ、終わり。

 名前を読んで、挨拶して、
話しかけているのだけれど、

信頼関係があるとは、思えない。
ケージの壁をよじ登り、出たいアピール をするけれど、今部屋に放ったら、ケージにこのまま戻らない気がするから、
「待っててね。もっとわかりあってから」

と、声をかける。

 「わたしは、ケージに閉じ込められて、かわいそうなのよ。外に出してよ。飛ばせて」

とでも、言っているのかな?

これって、自分に当てはまるかも。

毒親に育てられた、可哀想な私。
だから、助けて下さい 、
と の思いが強いから。

 助けられて当然です。
と、潜在的に、 思い込み、
他人に何かしてもらうことを期待し、要求しても不思議ではない。

人に何かしてもらうのが当然って、
自信過剰な自己中心的態度と、変わらない。

  自分を肯定できず、自信がないのに、
自信過剰な態度を取ってしまう、なんて、

ますます、人間関係が上手くいかないよね。