インコ並み思考からの脱却
2025年03月08日
ニ代目のインコのルーちゃんと
暮らして8日。
今日は寒いので、エアコンの設定に注意。
青と白の羽のルーちゃんは、大人しくしている。
昨日、飼い主は、ネガティブなことを忘れにくい自分の思考は、インコ並みと書いた。
自分で書いた後に、自分が哀れに思え、
どうしたらインコ並み思考から、
人間らしい理性的な思考になれるか、
考えた。
インコ並み思考は、
過去に誰かに嫌なことをされたら、
それをずっと忘れないこと。
「だから、どうやって忘れるか?」
これが結構難しかった。
今まで、してきたのは、
「他のことを集中して考える。」
とか、
「その嫌なことから、何か学べたことを
思い出す」
など、
頑張った。
でも、
「嫌なことそのものは、嫌だ」
と言うのは、インコと同じ認識だった。
そうか、
「嫌なことを、嫌でなくせばいいのだ」
そうすれば、思い出されても、
嫌な気持ち、ネガティヴ思考にならない。
その嫌にならないためには、
「赦せばいい」
と言っても、
嫌がらせした人を、許すのではない。
また、似たようなことが、されそうになったら、されるままになるのではない。
そうなったら、自分を守っていい。
「赦し」とは、
どうでもいいと思うこと。
嫌だと思った過去はあるけれど、
今は違う。
「昔のことは、今とは関係ない。今やるべきことに集中しよう」
と、ネガティヴ思考になってしまいそうな
自分に言い聞かせて、
今この瞬間をいい気持ちで過ごし、
より良い未来のために行動すること。
過去を赦して、今この瞬間を楽しもう。

色々考える人間は面倒そう